「18歳トイプードルのごはん事情。食べムラに悩んで工夫したこと」

こんばんわ♪kuuです。

今回は、18歳になる我が家のトイプードルの「ごはん」について書いてみたいと思います。
※最強のレシピあり?😆

🐾 シニア犬になると食べムラが…

年齢を重ねるごとに、少しずつ食べ方に変化が出てきました。
ちっちゃい頃からガツガツ食べる方ではなかったのですが、それでも朝夕と毎日ご飯を食べていました。
でも、シニアになってから「今日は食べるけど明日は…」といった食べムラも見られるようになりました。

そんな日々の中で、我が家なりに試している工夫があります。

🍴 今あげているごはんと工夫

ベースは市販のドッグフード。
「ロイヤルカナン トイプードル 中高齢兼用」
ただそのままだと残してしまうこともあるので、砕いたフードの上に、焼いた砂肝を細かく刻んでトッピングしています。

うちの子は砂肝が大好きで、香りが強いものを上にのせることで、まずごはんに興味を持ってもらうようにしています。

それでも食べてくれないときは…
最終手段として、私の手のひらにごはんをのせて、一口ずつ鼻の近くに持っていってあげます!
目がすっかり見えなくなっているので、ごはんがどこに置いてあるのかわからないかも知れませんね🥲

📝我が家の最強レシピ

①砂肝を縦方向にスライスする
②その日に使う分だけ炒める(テフロン加工のフライパンで蓋をする。油なし!味付けなし!)
③ドックフードを細かく砕く
④③をお皿にもり、5ミリくらいにハサミで切りながらふりかける
⑤シニアペット用の牛乳をかける(冷たかったら少しレンジで温めてあげてね!)

①の炒めなかった分は、ジップロックに入れて冷凍保存!
 薄くスライスしているし、平たく並べておけは好きな分だけすぐ取り出せます。

レシピにしては弱いんだけどwww
この砂肝炒めを作るようになってから、砂肝って味付けんないのが一番美味しいんだな〜っと気づいたよ!
🤫時々つまみ食いしてるのは内緒です(^^)

📝 おわりに

💡 ごはんの時間も、コミュニケーションのひとつ量が日によって違ったり、完食できないことも増えました。
でも、無理に食べさせるのではなく、その日の体調や気分に寄り添いながら、ゆっくりと向き合うようにしています。

「今日は食べたね」「明日はどうかな?」と、
一緒に向き合う“食事時間”も、大切なコミュニケーションのひとつになっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました